工事進捗状況















断熱材はグラスウールを仕様しています。大工さんの手作業で隙間なく充填していきます。夏は暑さから守り、冬は寒さから守ります。



外壁工事も屋根工事と同じく、木下地に防水処理をシッカリ行ない、仕上げ材のサイディングを綺麗に貼っていきます。





大工さんが図面を見ながら指定の場所に構造金物を取付けたり、床を綺麗に張り上げたりします。木造住宅の3分の2は木工事が中心になります。

ベランダ防水はFRP防水を標準仕様としてます。防水の保証は10年保証を付けさせていただいてます。



木下地にシージングボードを敷き、防水処理をシッカリ行ないその上に仕上げ材のガルバ鋼板で仕上げます。



木工事の途中で検査員により構造金物の検査、柱、筋カイの検査等を行ないます。検査に合格しましたら引続き木工事続行です。


上棟式、誠におめでとう御座います。これから本格的に工事が進んでいきますが、打合せの方も是非宜しくお願い致します。(設計担当:古屋)



出来上がった基礎に建物を建てます。大工さんの手作業で柱と梁を組立てていきます。一日で屋根まで作り上げます。




建物の一番下になる基礎は頑丈に作ります。当社ではベタ基礎工法を標準としています。ベタ基礎は床下の換気も良く、建物にはとてもいい環境です。





地鎮祭、誠におめでとう御座います。晴天に恵まれ清々しい中での地鎮祭でした。これから社員は勿論、協力業者一同、精一杯頑張らせて頂きますので、宜しくお願い致します。(設計担当:古屋)
担当者紹介
家づくり完成までの様子をご紹介させていただきます。
営業

設計

現場監督
